【くるる即興劇団】稽古(56)2018/03/05

本日は第6回公演前の最終稽古でした。

 

昨年4月から、ウォーミングアップの体操は、劇団員からアイデアを出してもらってやっています。

今日、ある劇団員から出てきた、椅子に座ったまま上半身をねじるストレッチ。

そこから生まれたシーンがこちら。

日常生活で、座ったまま上半身をねじって、後ろの人と会話をする場面がないか探してみます。

今回出てきたのは、

・バスの中での友達同士

・教室での先生と生徒

・映画館で後ろの人に注意する人

・台所で料理をする親と、リビングに座っている子ども

 

からだは、物語をつくるヒントをたくさん与えてくれます。

また、「間」(ま)についても考えました。

私たちは、舞台に立つと、

何かしゃべらなきゃ、とか、何か動かなきゃ、となってしまいがちなのですが、

特に、映画館など、一般に静かにしていなきゃいけない設定では、

間をとることによってお客さんが物語に惹きつけられます。

(例として出した、上野動物園のハシビロコウさんに感謝。(笑))

 

また、後半は、「舞台」と「客席」形式で。

来週の第6回公演に向けて、いつもとは違うほうを「舞台」として試してみました。

アクティングスペースも広いし、お客さんとの距離も近く、とても良い感じ。

投票の結果、今日試してみたスタイルで来週の公演もやることに。

今日の舞台でも、「小説家」(という名のディレクター)を置いて、フリーシーン。

今日はさらにディレクターらしく、お客さんとも関わりながら、シーンの設定を決めていきました。

 

 

そして、ディレクターにも色々なやり方があるのだと実感。

たとえば、自分も役として物語に入ってしまったり、役者に何をやりたいか聞いてみたり。

 

ディレクターのやりたいことと、役者のやりたいこと、

どこに接点をみつけていけばいいのか、探りながらシーンは続きます。

 

いよいよ第6回公演も来週となりました!

新しい場所で新しい挑戦をする私たちをぜひ観に来てください!

(会場までの詳しい行き方はこちらをご覧ください。)

 

<稽古内容>

・体操、発声(座ったまま振り返ってする会話)

・1文字→単語

・ディレクター付シーン(病院、お花見、くるる即興劇団版赤ずきんちゃん、オリンピック金メダル報告会)

Follow me!